// home

Latest Post

一人にひとつ「街」がある――テント劇と音楽、あるいは未知のアジア都市論へ

自由芸術大学は平井玄の企み〈地下大学〉から派生しました。2020年第一弾レクチャーは地下大学+自由芸術大学として、野戦之月の桜井大造さんと平井玄さんのトークを行います。司会は野戦之月にも参加する丸川哲史さん。2014年以来の地下大学をお楽しみください。

桜井大造(野戦之月)×平井玄(地下大学)

司 会:丸川哲史(明治大学)
日 時:2020年1月18日(土)19:00~21:00
場 所:素人の乱 12号店
杉並区高円寺北3丁目8-12 フデノビル2F 奥の部屋
参加費:500円+ワンドリンク
チラシダウンロード

テント劇団「野戦之月」で演出を手がけて来た桜井大造氏と、社会運動の現場と(音楽)批評の言葉を繋げて来た平井玄氏の対談です。当時会場では、これまでの「野戦之月」の活動を記録した映像も流す予定です。企画のポイントとなるのは、私たちにとっての「街」をどのように「記憶」と「想像力」によって取り戻すか、ということです。しかしそれも、会場の空気によって思わぬ方向に膨らんだり、また鋭く結晶することにもなるでしょう。

桜井大造:1970年代前半から旅するテント劇とテント場つくりを開始、伝説的存在である「曲馬舘」、「風の旅団」の中心メンバーとして行動。1990年代中期からは「野戦之月」のテント劇を開始。この15年は、東京の『野戦之月』、台北の『海筆子』、北京の『流火』、済州島の『クロムビの月』の4つのテント芝居場にて活動中。
平井 玄:1952年、新宿2丁目生まれ。80年代からジャズを中心とする音楽の批評やプロデュースをはじめ、映画『山谷やられたらやりかえせ』やパレスチナ音楽の紹介、フリーター運動など、様々な社会運動に携わる。早稲田大学文学部、東京藝術大学の非常勤講師等も務めた。
丸川哲史:2007年一橋大学大学院言語社会研究科にて博士号(学術)取得。現在、明治大学政治経済学部教授、同大学大学院教養デザイン研究科兼任。専攻は東アジア文化論。

Episodes

地下大学へようこそ

Recent Posts

【地下大学2014 梅雨】 W東の幽霊コント
【地下大学2014 梅雨】 W東の幽霊コント
2014年06月18日
「この世界の地下の風景は、どうなっているのか?」  —オルタナティブ・ミュージックー世界の地下水脈の現在
「この世界の地下の風景は、どうなっているのか?」  —オルタナティブ・ミュージックー世界の地下水脈の現在
2014年04月15日
地下大学 「新宿文化戦争」戦後秘話──「雑誌を街にした男」に話を聞こう。
地下大学 「新宿文化戦争」戦後秘話──「雑誌を街にした男」に話を聞こう。
2014年03月09日
「とんでもないオジキたち」がやらかしたこと、やり残したこと。──平岡正明と朝倉喬司を東アジアの群衆思想として掴む
2014年03月03日
地下大学2014:平井玄『彗星的思考』出版記念イベント第3弾
地下大学2014:平井玄『彗星的思考』出版記念イベント第3弾
2014年01月19日
アヴァンギャルド熱議「60年代前衛神話」を破壊せよ!と足立正生は言う
アヴァンギャルド熱議「60年代前衛神話」を破壊せよ!と足立正生は言う
2013年03月27日
道ばたのエジプト/タハリール蜂起第3年
道ばたのエジプト/タハリール蜂起第3年
2013年02月20日
「不機嫌」な写真家・南條直子
「不機嫌」な写真家・南條直子
2012年12月30日
とぼけた顔して、ババババーン~こども・おんな身体論
とぼけた顔して、ババババーン~こども・おんな身体論
2012年12月05日
不屈の民でええじゃないか! ──大熊ワタルが語る、山谷の映画から官邸前まで
不屈の民でええじゃないか! ──大熊ワタルが語る、山谷の映画から官邸前まで
2012年10月17日